月曜箕面校B/Aクラス

2025.2/24B/A

今日はお休みが多くて、生徒1人でした。
なので、前半、マンツーマンでピラティスをしっかり、みっちり指導しました😊

「どうしてバレエを習いに来てるのにピラティスをやるの?」と思われるかもしれませんが、
バレエに必要な動きを向上できるからです。
バレエを踊るには長時間バランスのとれた姿勢が必要です。それを保つ為に、鍛えなければならないのは体幹です。
ピラティスは、低負荷でゆっくり流れるような動きで行うので、体の深層部にあるインナーマッスルを鍛える事が出来ます。
長時間の練習や疲労によって姿勢が崩れる事もなくなり、機能的に動かす事が出来るようになっていくのでケガをしにくくなります。良い事ずくめですね😊

ポシションを確認してます↑

ピラティスボールを使って効率よく体幹トレーニング↓

体を捻るストレッチで胸椎を伸ばします↓

背中の筋肉を鍛えます↓

股関節周りの筋肉を鍛えます↓


今日は、ピラティス・バレエレッスン・ヴァリエーションをマンツーマンだったので疲れたと思います。
ずっと隣で先生に見られている中、途中、集中力がきれた時もありましたがよく頑張りましたね✨

通常のレッスンに、ピラティスを取り入れております。みんなでインナーマッスル鍛えていきましょう😊

関連記事

  1. 箕面D2024年12月

    箕面校Dクラス火曜日

  2. 箕面C/B2023.1

    1月レッスン風景⛄箕面校C・Bクラス

  3. 衣裳青

    子供ヴァリエーションクラス🎑9月

  4. 大人Va1月&2月

    大人ヴァリエーションクラス⛄1月&2月

  5. 箕面C2023.9

    9月レッスン風景🎑箕面月曜Cクラス

  6. 2022.10.24Cクラス

    10月レッスン風景🍄箕面B・Cクラス

カテゴリー
Instagram
フェイスブック
PAGE TOP